572件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

今後とも聞こえのバリアフリー社会に向け、様々な啓発活動実施するとともに、市広報市ホームページを利用した一層の啓発に努めてまいります。 以上でございます。 ○中野進議長 宮岸議員。     〔17番 宮岸美苗議員 質問席登壇〕 ◆17番(宮岸美苗議員) あたまとからだの健康増進事業ということで、予防しながら必要になったら補聴器を使うのが当たり前という社会になればいいなというふうに思っています。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

市ではこれまでも、この3Rを推進するため、様々な啓発活動実施してまいりました。具体に申しますと、幼少期からごみ分別リサイクルの大切さを学んでもらうため、市内の保育園の園児向けごみ分別を中心とした環境教室や、市内小学生向けごみ分別検定町内会向けごみ分別研修を例年実施し、御家庭地域に対しても3Rの普及に努めております。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

本市ではホームページにおいて、自転車安全利用推進を掲載し、警察学校連携を図り、講習やキャンペーンなどの啓発活動等を行っているほか、毎月1日、15日の交通安全日には街頭指導を行い、傘差し運転をはじめとするルール違反者に対し、注意指導をいたしております。 今後も警察等連携をし、自転車利用者安全意識醸成及び遵法意識向上のため、各種取組を行ってまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

近々制定されるこども基本法の理念の下、全ての子どもが適切に養育され、健やかな成長と発達が図られるよう、今後も市民皆様をはじめ、様々な民間団体等との連携をより一層強化するとともに、啓発活動にも積極的に取り組むことで虐待のない社会を目指してまいりたいと思っております。 ○議長中村義彦議員) 大東議員

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

アクションプログラムでは、普及啓発活動を幾つかの手法で行っているが、PRとして市民にしっかりと啓発されているのか、その効果の検証はなされているのか併せてお尋ねいたします。 2点目として、耐震改修工事費補助額の見直しについて。 これは県の補助事業でもあり、限度額150万円まででありますが、他市の状況を確認すると、金沢市、珠洲市などは200万円、七尾市は160万円と独自の限度額を設けています。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

その他ごみ分別リサイクル推進につきましても、ご家庭町内会などの地域事業者に対しての啓発活動実施し、ごみ減量意識醸成を図ってまいりました。 議員お話し環境汚染につながる成分を含む商品を購入しないといった行動は、倫理的消費エシカル消費と呼ばれるようで、このような行動が少しずつですが広がりつつあるのではないかと感じているところでございます。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

続きまして、4番目の項目、気候変動対策について、輪島市のカーボンニュートラルの取組を示せとのことでございますが、本市といたしましては、これまでも地球温暖化防止の観点から、省エネや食品ロス削減ごみ減量化などの啓発活動や、一本松総合運動公園体育館太陽光発電導入公用車へのハイブリッド車導入防犯灯街路灯LED化推進電気自動車普及のための充電スタンド設置、間伐や植林などの森林保全活動等

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

モデル路線指定以降これまでに行った施策は、歩行者保護路線を周知する看板の設置注意喚起路面標示及びキャンペーン実施のほか、夜間事故防止啓発活動として反射材を着用した夜間ウオーキングなどであります。その結果、モデル路線指定後発生した事故横断歩道上の軽傷事故1件のみと減少いたしております。 次に、得られた成果を今後どのように他の路線に生かすかについてであります。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

平常時においては、総合防災訓練の際に金沢地方気象台気象官より、拠点避難所に集まられた市民皆様に対して気象に関する説明を行うなど、災害に備えるための啓発活動を行っていただいているところでございます。 ○議長中村義彦議員) 大東議員。 ◆14番(大東和美議員) いろいろ既にやっていらっしゃるということで安心いたしました。

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

悪質クレーム迷惑行為のカスタマーハラスメントを低減、撲滅し、健全な消費生活を創造していくために、倫理的な消費行動を促すための啓発活動消費者教育が必要となっていると思います。 他の自治体では、動画の配信や市民向けの講座に盛り込むなどの啓発活動を行っているところもあり、また、ある県議会や市議会においては、意見書を採択したところもございます。